常駐の機能訓練指導員と介護予防運動指導員の強みを活かし機能訓練と疼痛管理に重点を置き、老年症候群の予防に取り組んでいます。明日をもっと笑顔に、従来のレスパイ型という「お預かり」形式にとらわれない、新しい形のデイサービスです。
また昨今、認定を受けられる方の医療ニーズの高まりに当施設では看護師が対応しています。疼痛管理だけではなく投薬管理からバイタル管理を看護師を中心に自立支援に向けた対応をチームケアで行っています。
病院の退院後すぐにリハビリとケア、サルコニア(筋力低下)からの復帰、認知症の予防、転倒、失禁、麻痺などに対して期間を決めた効果的なリハとケアを提供しています。
症状により効果が実感出来る期間と密度が変化します。
ご参加される本人はもちろん、御家族様やケアマネジャー様とリハ・ケアの計画をしっかり考え実践して行きます。介護保険はもちろん、自費でのリハ・ケアも実践しています。
看護師、機能訓練指導員、介護福祉士などの有資格者がそれぞれの専門分野で御利用者様に対応致します。看護師によるバイタルチェックや持病などに対する適切な対応、機能訓練指導員によるリハビリへの適切な取り組み。
山下看護師・廣瀬看護師・北口看護師・村木機能訓練指導員
シニア向けウエイトマシン(関節に無理な負荷が掛からない様にウエイト部にスプリングが設置されています。)シニア向けエアロバイク、振動マシン、上肢トレーニング用具が完備。
認知予防に効果的であり自重にて50%の筋力負荷を与える事が出来る運動です。
和歌山大学・本山 貢教授考案
当施設はシニアエクササイズ運動プログラムの認定施設です。
9時から12時5分・13時30分から16時35分(サービス提供時間3時間5分)
集団機能訓練(個別Ⅰ) シニアエクササイズ・筋力向上、認知予防、有酸素運動
個別機能訓練(個別Ⅱ) 個別機能訓練分
(個別筋力トレーニング・バランストレーニング・転倒・失禁・ストレッチ・マッサージ・物療)
リハビリをご利用された感想です。向かって左は歩行&階段昇降のトレー二ング、向かって右は大腿部のトレー二ングです。
※動画の撮影、HPへの記載は本人の同意を得ています。
住所:大阪市谷町3丁目5番5号 ai-doビル 13F
電話:06-6944-1506
FAX :06-6947-0107